【運河の宿 おたる ふる川】に泊まる、夏の小樽ひとり旅♪まさかの体調不良で超ショートステイ・・・

北海道

札幌市内からバスで行く、1泊2日小樽ひとり旅…がまさかの体調不良?!

めちゃくちゃ久しぶりの旅行です!(2ヶ月ですが笑)
ひとり旅に関しては約3ヶ月半ぶりです。

ただし、今年の残りの旅行予算の関係で低予算にならざるを得ず、今回は近場の小樽に行ってきました!

小樽は日帰りでも十分行けますが、せっかくなので1泊することに。

30歳超えてからホテルにはこだわるようになったので、今回も低予算といえどビジネスホテルではなく、以前から気になっていた【運河の宿 おたる ふる川】を予約しました♡

昨年、定山渓のふる川へ行ってとてもよかったので、今回も楽しみ♪

ふる川は白老にもう1軒ホテルがあるので、いつかそちらにも行ってコンプリートしたいと思います!

さて、小樽へは札幌からJRで行くのが一般的ですが、バスでも行けます
私の場合はバスの方が利便性が高かったので、家の最寄りのバス停から乗車することにします。

1時間もかからないくらいで行けるので、朝はのんびりして、お昼前に着ければいっかなーと思っていたのですが、なんと当日の朝・・・・・・

絶不調・・・・・・

ちょうどこの日の朝、小樽から札幌にかけて雷雲が通過していて、その低気圧の影響と、最近めちゃくちゃ低血圧(この日は上87とかだった…)なので、そのダブルパンチでまったく起き上がれず…

一瞬キャンセルか…?と頭をよぎりましたが、当日キャンセルはもちろんできないので、最悪ホテルだけでも楽しもう・・・ということで少し体調が落ち着いたタイミングで出発しました。

予定より1時間ほど遅れて12時頃に小樽へ到着。

バスは始発乗車ではないのもあって結構混んでいて、乗車率8割くらいかな?
窓側は空いていなかったので前方の空いている席に座りました(途中で窓側に移動できた)。

こういうとき、なるべく女性の隣を選ぶのですが、なんとその方の香水がきつかった…!
(海外の方でした)

体調不良もともと乗り物酔いしやすい体質香水の匂い・・・ということは、、

はい、完全バス酔いしましたーーーーー!!!笑

なんとかギリで堪えて小樽駅に降り立つことができました…!

小樽駅前から食べ歩きスタート♪…のはずが

まずは小樽駅前にあるかま栄で店舗限定の海老ロール立ち食い伊勢鮨でお寿司を食べ歩きするぞ♡

という計画だったのですが、前述の通り体調不良&バス酔いで、今なにか胃に入れたら確実に吐く…という状況だったので、とりあえず荷物も重いし、ホテルへ荷物を預けてからどうするか考えることにしました。

ホテルまでは歩いて15分ほどです。

このときの気温、25℃。
小樽は札幌よりも体感涼しいですね。海が近いからかな?

駅からまっすぐ歩いていると、何やら人だかりがありました。

有名な【旧手宮線】です!

平日ですがそこそこ人が多く、海外の方が多かったかな?
この線路は結構長く続いているので、場所によっては誰もいない線路を撮影することもできそうでした!

そして途中で線路から道をそれると、ホテルが見えてきました!

ホテルは運河沿いにあるので観光するのにかなり便利な立地です♪(今回ほぼ観光してないけど笑)

ということで到着!

先にチェックイン手続きができるそうなので手続きを済ませ(お部屋へ入れるのは15時です)、荷物を預けます。

ちなみにロビーでは日焼け止め塗り放題(?)と日傘の貸し出しがありました!

そんなことやってるホテルは初めてです笑

ちなみにここのスタッフさんは全員感じがとっても良くて、ものすごーーーーーく快適に過ごすことができました。

そして気候の良い中を歩いてきたおかげか、気持ち悪さもなくなり小腹がすいてきたので、少し食べ歩きをしようと思います!

まず向かったのはホテルから歩いてすぐのこちら【小樽出抜小路】!

ここは細い路地が入り組んでいて、飲食店がたくさんあります。

もちろん食べ歩きができるお店もあります。

ここで気になっているお店は2店舗あったのですが、今回は厳選してこちらでいただくことにします。

金賞コロッケ 小樽運河店】で金賞コロッケ(300円)をいただきます♪

これがまた超美味しかったです・・・!

こういう観光地にあるコロッケ屋さんって、良くも悪くもまぁまぁってイメージだったのですが、めーーーーっちゃ美味しかった!

揚げたてではないのですが、保温してあったので衣はサクサク中はホクホク、そしてじゃがいもの食感が残っていて食べごたえあり塩加減もちょうど良い

完全に舐めてました。
これ私、おかげ横丁の豚捨より好きかも…

まぁお腹すいてる状態での1食目ではありますが、さすが金賞!という感じでした。

これじゃがいもは北海道産なのかな?だとしたらおそるべし北海道のじゃがいも!

それでは少し空腹が落ち着いたので、ここからすぐの小樽の代表的な観光スポットへ行きたいと思います!

小樽といえばの【小樽運河】です。

小樽は何度も来ているので、ここはさくっと観光しちゃいます。
宿泊するホテルも目の前です♪

運河クルーズは大人気のようです。
ちなみに今朝の豪雨で水嵩がかなり高い感じがしました笑

それでは運河沿いを通って次の食べ歩きスポットへと向かいたいと思います。

小樽といえばのルタオ!!!

…の前に、まだしょっぱい系が食べたいのでここはいったんスルーします。

先ほどの旧手宮線をさっきとは反対方向へと進み…

やってきたのは【中央市場】です。

こちらでは2店食べ歩きをしたいと思います♪

ということで早速レッツゴー!

ここは有名な三角市場とは違ってかなりローカル感溢れる市場で、実際に観光客はほとんどおらず、地元の方向けの市場という感じです。

ローカル感が好きな方にはおすすめです。
お洒落なカフェ風のお店もありました。

そして目的のお店、1店舗目はこちら!

酒田惣菜店】で有名なイカメンチをいただきたいと思います♪

よーく見ると張り紙にイカメンチはPM13時に販売と書いてあります!
時計を見るとちょうど13時を過ぎたところ♪

・・・・がしかぁぁぁし!!

店頭にはイカメンチらしきものは見当たりません。
(というか人気のはずなのに店前にも誰もいない…)

ということでお店の人に聞いてみたところ、「あと15分くらいかな」とのこと、、、、

ガーーーーン。。。

15分くらい待てよって感じですが、待つ気力があまりなかったので諦めてもう1店舗へ向かうことにしました。

蒲鉾のまるいち】です。先ほどのお店とは棟が違うので注意です。

人気No.1のかまかつイカをいただきます!

かまかつって何ですかと聞いたところ、「かまぼこをかつにしたやつ」とのこと笑
(まんまやんけーーーー笑)

こちらは揚げたてでもなく冷たかったので衣はしっとりしていたのですが、かまぼこはかなり美味しい。さすが小樽です。

ただ、揚げ直したりあったかい状態だと絶対さらに美味しいんだろうなーという、ちょっとおしい感じだったので、ここはぜひご検討いただきたい…!

ご近所の方はおうちで温め直して食べるんでしょうね。ごちそうさまでした!

ちなみにここの市場はベンチなど飲食スペースもちょこちょこあるので、ここで買ったものは座って食べることができます!

それでは揚げ物が続いたので、次はいよいよデザートにいきたいと思います♪

先ほど通り過ぎた【ルタオ運河プラザ店】へ♡

中はカフェとテイクアウト専門店と休憩スペース、ショップが入っています。

私のお目当てはテイクアウトのソフトクリーム♡

ルタオといえばのドゥーブルフロマージュが乗っかっている豪華なソフトクリームです♡

はい、じゃーーーん♡

北海道のソフトクリームってなんでこんなに美味しいんでしょう。
上にかかっているのは北海道名物のハスカップです。他2種類から選べます。

あとこのチーズクッキーも濃厚で美味しかったです。

食べ終わったらちらっとショップも覗いて、明日帰る前に買うものもチェックしておきました♪
これ♡↓↓↓

人生初の人力車で小樽の歴史を学ぶ♪

ルタオを出たら、ホテルのチェックインまであと1時間強。
近くのお土産屋さんでものぞいていこうかな〜と思っていたところ、目の前にいた人力車のおにーさんに声をかけられました。

最初は全然乗るつもりはなかったのですが、そういや一度も乗ったことないし、いつか乗ってみたいと思ってたんだよな〜と急遽乗ってみることに!

60分を勧められましたが結構高額なので、45分のコースにしてみました(13,000円。高っ)。

初めての人力車、ドキドキ。
よろしくお願いしまーす。

小樽の建物についてや小樽の歴史、運河についてなどめっちゃ解説してくれました。

こちらの右側の建物は5年前まで現役で使われていた倉庫だそうですが、なんと軍艦島と同じ時代の建物だそうです!(スゲー!!)

小樽の街灯は今でもガスを使用しているらしく、それをこの人力車のおにーさんは「小樽のプライド」と呼んでいました笑

そんな感じでちょいちょい笑いも挟みつつ、色々と教えていただきました。

人力車ってただ観光スポットをぐるっと廻るだけかと思っていたのですが、プライベート観光ガイドって感じで想像より面白かったです。

ちょっとお値段は張りますが、その土地の歴史などに興味がある方は人力車に乗ってガイドしてもらうのもかなりおすすめです!

人気のお宿、運河の宿 おたる ふる川にチェックイン&温泉タイム!

人力車から降りたらちょうどホテルのチェックイン時間!ナイススケジュール笑

ということでここからはホテル編です♪

5分前だったのですが、お部屋の最終チェック中とのことでラウンジに案内されました。

そして席に着いたところで用意ができましたーとのこと笑

せっかくなので1杯麦茶をいただいてからお部屋へ向かいます。

今回のお部屋は市街側のシングルルーム
予算的にお部屋は最安のお手頃なタイプにしましたが、ごはんはちゃんと2食付き。

ふる川はごはんが美味しいのでも有名なので、温泉でゆっくりしつつごはんも堪能しつつ、ラウンジも使ってのんびりしたいと思います。

それでは早速お部屋紹介♪

まぁまぁ省スペースにベッドがどんと横たわっています。

入り口入ってすぐのところにハンガーラックと全身鏡。

そしてお部屋の大きさに合わないどでかいソファ笑
(荷物置くスペースがなかったので終始荷物置きと化しました笑)

ベッドはお部屋の横サイズギリギリです。

お茶コーナーは結構充実。
うちわがあるのは気が利いています。

コンパクトな洗面スペース。アメニティは揃っていました。

大浴場に行く際のスリッパタグなんかもおいてあって、ここのホテルはかなりかゆいところに手が届いているなぁという印象でした♪

トイレはちょっと狭め。

バスなしのお部屋ですが、温泉宿に泊まって大浴場に行かない選択肢はないので、問題なし。

それではさっそく作務衣に着替えて温泉に入ってきまーす♡

お風呂は男女入れ替え制です。この日は2Fが女性用。

チェックインしてすぐの15時半ごろに行ったのですが、終始貸切でした♡

2Fの大浴場は洞窟の寝湯があったり、露天屋根がなく真っ青な空(夜は星空)が見える開放的な作りでめちゃくちゃよかったです♡

ちなみに1Fのお風呂もまた趣が違ってこちらもよかった!

お風呂に入ってのんびりしたら、夕食の時間までラウンジで休憩しようと思います。

フロント前にはお土産も色々置いてありました。

奥にラウンジ。静かでかなりくつろげます。

時間帯によってはワイン(だったっけ?笑)も飲めるみたいです。
私はお酒飲めないのでちょっと記憶があいまいですみません。。。

ということで麦茶を飲みつつ読書をして、小1時間ほどこちらでくつろがせていただきました。

お楽しみのディナータイム&朝風呂&朝食ビュッフェ

それでは、お楽しみの夕食の時間です。
時間は18時スタートか18時半スタートか選ぶことができました。

今回はひとりというのもあってかカウンター席に案内されました。

ここが運河の目の前なので、運河を眺めながら食事ができて最高でした♡
(しかもちょうど大好きなマジックアワータイム♡)

飲み物(有料)はこちらのタブレットで注文できます。

本日のメニューはこちら。

さっそく先付けが届きました。
食前酒が付くのですが、チェックインの際にアルコールNGと伝えていたのでオレンジジュースでした♪

お刺身どれも美味しかったぁぁ♡

大好きなトキシラズ♡脂がのりのりで、野菜も美味しかった♡
(しかしこのあたりでお腹はほぼ満腹状態に…笑)

料理はまだまだ続きます。

珍しい、わかめのお豆腐。これも美味。

こちらの豚バラは4時間煮込んでいるそうで、めちゃくちゃ柔らかかった♡
(しかしすでにおなかがはち切れそうな状態なので、一口ずついただきました…)

この緑のはえだまめです。これめちゃ美味しかったー♡

ようやくラストのご飯セット。
とうきびごはんです。これは定山渓のふる川と同じでした。

しかしこのご飯もほとんど食べれず、後半は結構残していたのを見たスタッフさんがデザートは後でお部屋にお持ちしましょうか?とご提案くださりました…!!!(神!!!)

ということで後ほど届けてくださいました♡
なんとご飯もおにぎりにしてくれた!!!!ちなみにヤクルトはレストラン入口に置いてあってフリーです)

ということでこれは明日いただくとします♪
(メロンのプリンめちゃくちゃ美味しかったです)

そして、翌朝。
まずはお風呂でしょう!!!ということで朝食前に温泉に入ってこようと思います。

朝食の時間は7時からで30分ごとに選べたのですが、夕食で絶対おなかパンパンになると思って、朝食は8時半にしておきました。

ではでは、さっそく朝風呂へ♪

男女入れ替え制なので、この日は1Fのお風呂でした。

こちらは岩でゴツゴツした作りになっていて、2Fのお風呂とはまた趣が違っていてとてもよかったです。ちなみに洗面スペースはこちらのほうが広かったです。

そしてなんとまたもや完全貸切!!!
(7時半くらいに行ったのですが、おそらく7時に朝食に行く人が多かったのではないかと推測)

ということでのーんびり温泉を堪能して、朝食へ向かいます。

朝食会場は夕食と同じ場所ですが、朝食は完全ビュッフェ

ふる川の朝食ビュッフェは和食中心なのが特徴です。

パンも少しだけあります。

朝に温泉に入ってお腹もすいてきたと思っていたのですが、直前になってまた体調が悪くなり…

めっちゃ控えめに取ってきたのですが、これでも多いくらいでした。。
(しじみの味噌汁が一番胃に染みて美味しかった…笑)

味はどれも美味しいので本当に残念でした…悔しい。いつもよりかなり遅いペースでなんとか食べました。
(ちなみにちょうどカウンターが空いたので今回も運河を眺めながら♡)

チェックアウト後は食べ歩き再開…のはずがまさかの即帰宅

体調があまり良くないので、この後堺町本通りの方へ行って食べ歩きをしようと計画していたのですが、泣く泣く断念してチェックアウトをしたらすぐに帰ることにしました。

せめて最後にお土産だけ買っておこうということで、ホテル近くの【ポートマルシェotarue】でお土産探し。

こちらには観光案内所があります。

お土産も小樽のものをはじめ、北海道土産が並んでいました。
ちなみにここにはルタオは一切置いてなかったです!いっぱい店舗あるので当たり前か…)

ただ、食欲がまったくなくお土産もあまりピンとこずで、小樽の有名なラーメン屋さん「みかん」の生ラーメンとスナック菓子だけ購入。

そしてこれだけは絶対買うと決めていた、ルタオのレアチョコも買いに行きました。

これ↓もちろんナイアガラとシードル両方買いました♡
(こちらはアルコール入りなのでお子さん注意です)

以前季節限定でメロンもあったのですが、8月下旬なのでもう終わっちゃったのかな?
メロンめちゃくちゃ美味しいので、見つけたらぜひ!

というわけでチェックアウトを済ませ、またまたバスで帰ります。
ちょうどあと3分で出発するところでした!

今回の旅の費用について

じゃらんのクーポンとポイントを駆使してかなりお得に宿泊できました♪

運河の宿 おたる ふる川 宿泊費21,400円
じゃらんクーポン-2,500
利用ポイント-5,500ポイント
合計13,400円
今回の予約のじゃらん加算ポイント470ポイント

タイトルとURLをコピーしました