チケット取得は7ヶ月前!今回初めてエバー航空にしたワケ

2025年11月、7回目の台湾旅行へ行ってきました!
台湾までは今までタイガーエアなどのLCCでしか行ったことがなかったのですが、今回は初めてエバー航空を利用しました。
金額もLCCに比べて高いということもありますが、今までエバー航空を利用しなかった理由のひとつとして、飛行機のタイムスケジュールがあります。
私は現在透析をしているので、基本的に旅行へ行けるのは週末の2日間のみ。
金曜の夜から月曜の朝まで最大限に伸ばせば、2日間まるまる現地で過ごすことも可能です。
LCCは早朝便や深夜便を設定している航空会社が多いため、むしろ個人的にはLCCの方が都合がよいのです。
そのため、月曜日の早朝便の設定があるタイガーエアで行くことがほとんどとなっていたのですが、なぜ今回エバー航空を利用することになったのか…??!
なんと!!いつのまにか桃園発新千歳行きでエバー航空から早朝便が就航していたのです!!!
ちなみに私が気付いたのは昨年(2024年)なのですが、いつから就航していたのかは不明です。
LCCだと片道チケットでも金額は変わりませんが、エバー航空などのフルキャリアは往復で予約するとお安くなることが多く、エバー航空も片道だけだと割高になっていました。
なので今回は往復ともにエバー航空で行ってみることにしました!
(先ほど金曜の夜から月曜の朝までと書きましたが、ちょびっと無理をして金曜の15時の飛行機で向かうことにしました。)
しかも往路はエバー航空で最新の機体であるB787とのことだったので、奮発してビジネスクラスに❤︎
新千歳からだと5時間近くかかるので、近距離の台湾といえどしっかりビジネスシートを満喫できそうです❤︎(予約は7ヶ月前にしたので、機体の変更がないことを祈る…笑)
ということでエバー航空ビシネスクラスまでのカウントダウンが始まりました!
ビジネスクラスの機内食を事前予約♪
さて、10月に入りいよいよ台湾旅行が近づいてきました。
エバー航空では事前に特別食などの機内食を予約することができますが、ビジネスクラスの食事も事前に予約ができるようになっています(搭乗の21日前から24時間前まで予約できます)。
しかも当日だと3種類からしか選べないのですが、事前予約だと3種類+3種類の合計6種類から選ぶことができました!
▼今回の新千歳→桃園のビジネスクラス事前予約機内食メニューはこちら

こちらが事前予約できるメニューです。
エバー航空のビジネスクラスの機内食といえば鼎泰豊が有名ですが、どうやら和食も美味しいとの情報をキャッチしたので、今回は和食にしてみようと思います。
せっかくなので事前予約限定の鶏の唐揚げにしてみました。
楽しみだなぁ〜♪
搭乗1週間前にアップグレードの案内が?!
そして搭乗の1週間前に、こんなメールが届きました。

なんとANAのBid My Priceのような入札システムがエバー航空にもあるみたいです!
今回私はすでに往路はビジネスクラスなので、対象となるのは帰路の飛行機。
確認してみるとこんな感じで金額を決めて入札するようになっていました。

最安値は約35,000円ほど。
さて、どうするか…?
結果としては見送ることにしました!
というのも、私は今回往路のビジネスクラスを約7万、復路のエコノミークラスを約3万ほどで予約したのですが、復路をミニマムの金額で入札しても合計で65,000円となり、最初からビジネスで予約するのとそう変わりません。
加えて、今回の復路便は早朝便ということもあってA321というモニターなしの古めの機体。
こちらの機体のビジネスクラスはビジネスというよりプレエコみたいな座席のため、もともと予約するときからビジネスにする気はさらさらありませんでした。
なのでB787のビジネスクラスより5,000円下がるだけなら、入札する意味が全然ないなぁと思ったのが今回見送った理由です。
まぁミニマム15,000円くらいだったら入札してもよかったけどなぁ笑
(ちなみに復路のビジネスクラスはたった8席しかないにもかかわらず、6席が空席でした!笑)
自動チェックイン予約&オンラインチェックインについて
エバー航空では他の航空会社と同様、オンラインチェックインができるようになっています。
オンラインチェックインをすると、座席指定をしていない場合は自動で席が割り振られ、その際に一部の座席であれば無料で変更することもできます。
私は今回復路のエコノミークラスは座席指定をしなかったので、このオンラインチェックイン時に希望の座席に変更することができました。
そしてさらに、エバー航空では自動チェックイン予約というサービスがあり、今回私はこちらも利用してみました。
自動チェックイン予約というのは、その名の通りオンラインチェックインを事前に予約しておくことです。こちらはオンラインチェックインが開始する48時間前までであれば予約が可能です。
事前にパスポート情報などを登録しておくと、オンラインチェックインの開始時間(48時間前)になったら自動でチェックインをしてくれます。
最新の機体のビジネスクラスのシート初体験❤︎
それではいよいよ当日搭乗開始です!
今回の座席は2Aです。

B787の座席は1−2−1で、窓側は窓側と通路側と交互になるように配置されています。
私が予約したのは席が窓側に寄せてあるタイプの座席。
こちらのほうは通路側にテーブルがあるので、より個室感が出ていい感じです。
足元はもちろん広々。備え付きのスリッパにさっそく履き替えます笑

サイドにはコントロールやコンセントなどがまとまっていました。

イヤホンはもちろんノイキャン♪鏡もついていて便利〜♪と思いましたが、こちらの扉、手を離すとすぐに閉まってしまうので使いづらい!笑

座席でわちゃをちゃやっているとウェルカムドリンクを持ってきてくれました。
お酒が飲めないのでジュースにしたら、なんと緑!笑

いやいや、ビジネスだし見た目に反して美味しいんでしょう…と思ったらまさかの期待を裏切らない味!笑
最初は甘さがあるんですが、なんか後味になにかがいる…!笑
エバー航空はどうやら健康志向みたいですね笑
ちなみにドリンクメニューはかなり豊富でした。
さすがの台湾、お茶のメニューもいろいろありました。

そしてこちらの座席、可動式の仕切りもついていて、こんな感じでスライドさせると隣がまったく気にならなくなります!

そして毛布は裏起毛になっていて、結構あったかめ♪


モニターも大画面で見やすかった♪

映画の数は結構あったのですが、残念ながらあまり見たいものはなく…邦画は少なめです。

そうこうしているうちに出発しました。ほぼオンタイム♪
ビジネスクラスの座席は通常の腰のベルトの他、肩から斜めにつけるタイプもあり、離着陸時はこちらも着用します。
離陸して安定飛行に入ってすぐ、おつまみとドリンクが配られました。
(ドリンクは離陸前に何にするか聞かれました)

せっかくなので私はモクテルに♪アップルとジンジャーとなんかが入ったドリンクで美味しかった❤︎
そして出発から約1時間後に機内食です。
15時20分発の便だったので、16時半くらいでした。
夕食にしてはちょっと時間が早めかな?少し中途半端な時間なので飛行機に乗る前の食事は少し考えた方がよさそうです。
そして私は事前予約していた和食(鶏の唐揚げ)をいただきました❤︎

ちょうどこのとき(というか飛行中ほとんど)結構揺れていて、味噌汁がこぼれそうでヒヤヒヤしました笑
肝心のお味はというと…カラッと揚げた唐揚げを想像していたのですがまさかのしっとり系。
うーん、、うん。まぁ機内食ですからね。
副菜もあまり食べたことのない味ばかりで、正直あまり美味しくはなかったかな。。
やっぱり機内食はその国の料理にしたほうがよさそうです!笑
食後のデザートは選んだメニューで変わるらしく、和食の場合はわらびもち。

…わらびもちアンマリスキジャナイ・・・笑
食事の後は映画を1本観て、ちょうど照明も暗くなったことだし一眠りしたいと思います。
座席をフルフラットにしてしばしお休み・・・・
ふと目を開けると天井には星が瞬いておりました❤︎

ちなみに暗いですがフルフラットにするとこんな感じ。

私は小柄なので寝返りも打てるくらいの広さで快適でした♪
そして1時間ほど横になってごろごろしていたらあっという間に着陸の時間に。
東京や関西からだと飛行時間はもっと短いのであまりゆっくりできないかもしれませんが、新千歳の便だと結構満喫できるのでおすすめです!
お値段も短距離路線のためそこまで高くないのが良いですね♪
帰りはなんとモニターなし!エコノミークラスはどんな感じ?
さて、変わって今度は帰路の便になります。
(早朝&旅疲れもあってほぼ撮影していません笑)
帰りはマイナー路線というのもあってかバス移動でした。

この日の桃園は雨。さすが台湾の航空会社、エバー航空の機体がズラリと並んでいます。

帰りの便はA321というモニターなしの機体でした。
まぁ早朝で寝るだけなのでなくても問題ないですが、行きの飛行機との落差が激しい。。笑
ですが、今回は隣の席が空席だったのでかなり快適でした♪
そして出発して1時間くらいで機内食の時間になりました。
このときのエコノミーはチキンかパスタとのことでパスタを選択。
お腹がすいていたということもあってか、機内食にしては結構美味しいかも…という印象でした。
(パンはパサパサしていてちょっと固かったけど…)

そしてデザートの抹茶ケーキが予想外に一番美味しかったです!
そもそも機内食が出るような飛行機にあまり乗らないので他と比べようがないのですが、個人的にはエバー航空のエコノミーの機内食は結構アリでした!
最後に
今回はビジネスとエコノミーの両方に搭乗してみましたが、機体によって座席に結構差があるので、個人的にはB787だったらビジネス、それ以外だったらエコノミーがおすすめだと思いました。
ちなみに今回私が搭乗した便は往復ともにビジネスクラスの空席があったので、後から最安値で入札してみるという方法もありかなと思います!
ただ個人的には台湾路線で機内食はなくても問題ないので、より安いLCCにまた戻るかも?笑
