この記事は2025年5月の台湾旅行記です。
タイガーエアで台北へ!ラストチャンスのラッキーランドの結果は…

約7ヶ月ぶりの台湾旅!
今回も新千歳からタイガーエアの直行便で向かいます。
LCCに乗る時は、ちょっと余分に課金をして前方席を予約するようにしています。
今回も4列目の窓側席を予約。
新千歳便は満席になることがまれなので、今回も隣が空席で快適に過ごすことができました♪
そしてタイガーエアの座席にはタブレット置きがあるので、ここにスマホを置いて映画などを楽しむことができます。
今回飛行機は5分前に出発したのに、なぜか15分遅れて予定よりも機内にいる時間が長かったのですが、映画2本まるっと観れたのであっという間でした。
そして、前回もそうだったのですが沖止めではなくボーディングブリッジのある搭乗口へ駐機したので、入国審査場までの移動もあまり時間がかからずラッキーでした♪
入国審査も全然混んでいなくて、15分もかからず無事入国することができました。

そして、入国したらまず真っ先にすることといえば、、そうです!ラッキーランドの抽選ですよね❤︎
ラッキーランドは2025年6月までなので、今回がラストチャンス。
今まで3回抽選して2回当選しているのですが、今回は果たして…!
・・・・・なんと、当選しちゃいましたーーーーー❤︎❤︎❤︎
今回もICカードではなくホテルバウチャーを選んでいたのですが、こちらのほうが当たりやすい気がします(超個人調べ)。
私の場合、週末の弾丸旅なのでICカードだと使いきれずに余ってしまってもったいないのでホテルを選択しているのですが、結果オーライ❤︎
ただし、ホテルを選択する場合は予約方法や支払いについて制限があるので、ホテルバウチャーを選択する予定の方は事前に①対象ホテルかどうかと、②割引対象になる予約方法について(現地決済のみの場合が多い)しっかりと調べる必要がありますので注意です!
無事にホテルバウチャーを受け取ったら、次は現地通貨の調達です。
私はいつも海外対応のキャッシュカード(銀行のカード)で現地通貨を引き出しています。
実は今回、直前の2025年4月にはレートが4.4とかなり円高になっていたのでラッキーと思っていたのですが、旅行の1週間ほど前から異常なほどレートが爆上がりして、当日4.8にまでなっておりました…
過去25年で最高の上がり幅だったそうです、、、OMG。。。。。
ということで、5000元を引き出したら手数料含め24,800円ほどになってしまいました。
ここ数年、台湾も物価が上がっていてコロナ前ほど「台湾=安い」ではなくなってしまったのですが、それでもまだ日本よりは物価は安いので(特にご飯系)、楽しみたいと思います!
そして無事に現地通貨を引き出したら、早速MRTで台北駅まで向かいます。
前回余った分があるので悠遊カードはチャージなしでMRTに乗ることができました。
ちなみにネットは今回もkkdayでeSIMを購入しておいたので、飛行機が離陸した瞬間に繋くことができました♪
MRTの駅に到着すると、ちょうど普通の電車が行ったところだったので、タイミングもバッチリ♪
空港線のMRTに乗る際は、普通ではなく急行に乗るようにしましょう。
(どのタイミングでも急行の方が早く台北駅に着きます)
ちなみに私はこのMRTの揺れがどうもダメで、酔う確率かなり高しです、、、笑
(たいてい空腹ということもあり、今回もバッチリ酔いました笑)
そして台湾のMRTは改札入ったら飲食禁止なのですが、空港のMRTのホームがめちゃくちゃ暑い!
むわっとした暑さなのでついつい水を飲みそうになりますが、水もNGなのでお気をつけください。
(特に入国したばかりだとつい忘れて無意識に飲みがちなので注意です←前科あり笑)
まずは寄り道しつつホテルへチェックイン♪
台北駅に着いたら、歩いてホテルまで向かいます。
今回のホテルは中山駅から徒歩5分くらいの場所なのですが、台北駅と中山駅は地下街でつながっているのでそのまま歩いて行けちゃいます。
今回泊まるホテルは、初めて台湾に来た時にも泊まった【ロイヤルニッコー台北】です。

ここのホテルは本当におすすめで、私も今回で4回目です。
おすすめポイントとしてはまず、初めての台湾でも安心のオール日本語でOKのホテルです。
ホテルのスタッフさんはほぼ全員日本語が話せます(たぶん)。
なので言葉に不安のある人でもなんの問題もなく滞在できます。
(ちなみにルームサービスの電話の際も日本語OKでした)
お部屋も広くて清潔だし、何よりトイレの紙が流せるのもかなりのポイント。
(台湾は安いホテルだと紙が流せない場合が多いです)
プチ潔癖症の私でも気になる点が見つからないくらい清掃も文句なし。
そして立地がとても良い!
ホテルの最寄り駅である中山駅は赤のラインと緑のラインが通っているのですが、観光客に人気の永康街、台北101、西門町、中正紀念堂、士林夜市、そして台北駅などなど地下鉄1本で行けるところがとにかく多い!
なので初めて台湾に観光に行く人にとってかなり便利な場所にあります。
もちろん、ホテルのある中山エリアにも寧夏夜市や鼎泰豊、誠品生活など徒歩圏内にも人気のスポットが目白押し。迪化街も徒歩圏内です。
さらに私が初めてこのホテルに宿泊した際、ちょっと疲れたのでお弁当を買ってお部屋で食べようと思ったのですが、外で買ってきたお弁当は冷たい状態・・・なのでコンシェルジュの人にレンジはあるか聞いてみたところ、「あっためてお部屋までお持ちしますね〜」とのこと!
こんなことまでしてくれるのか!!!と衝撃を受けました。
以降、予算の許す限りはこちらのホテルにお世話になっております❤︎
5つ星ホテルなのでお値段はお安くはないのですが、それでもこのエリアの周りのホテルに比べたらお手軽なので、「ホテルは寝るだけでいいんじゃい」というのでなければかなりおすすめです。
特に年齢とともに安さよりホテルに快適性を求める私的には文句なしのホテルです。
と、前置きがなかり長くなってしまいましたが、話を戻し、チェックインする前にちょっと寄り道。
ホテルの近くにある【黄記韮菜盒餡餅葱油餅】へ行ってきました。

いつもこの時間の飛行機で台湾に来る時はおなかがペコペコ。
ということで、ちょっと小腹を満たすためにやってきました。
とはいえこのあとごはん食べるしな、とヘルシーなキャベツのおやきにしてみました。
口コミもよかったので食べるの楽しみ♡
ホテルはすぐなのでチェックインしてからゆっくりいただきました。
ちょっとわかりにくいですが、こんな感じ。
想像していた倍くらいのサイズ感でした笑

中のキャベツがほんのり甘くて、皮も薄めで重たくなくペロリと食べちゃいました。
それではお腹も満たされたところで早速ルームツアーです♪

今回は高層階で希望を出しておいたのですが、なんと最上階のお部屋でした❤︎
ただいつも泊まっていたお部屋とはレイアウトが少し違っていて、なかなか斬新な作りのお部屋でした笑

すぐ横に非常階段がある関係か、お部屋はいつもよりちょっと狭めでした。
(ちなみに予約したのはデラックスルームです)
まず、ドアのすぐ横に全身鏡があります。

ドアからお部屋を見るとこんな感じ。
非常階段スペースがあるのでベッド側は見えないようになっています。

そして謎のスペース…笑
(ここに荷物置けるようになってるとよかったかも)

奥にあるのは加湿器ではなく除湿機です!
玄関入ってすぐ手前にはクローゼットがあります。
バスローブとスリッパ、パジャマ(ワンピースタイプ)が置いてあります。

そしてクローゼットの横がトイレ。
トイレのドアとクローゼットの扉が干渉するので使い勝手は若干微妙ですが、ひとりなので問題はありませんでした。

ちなみに、今まで泊まったお部屋は洗面スペースにトイレがあったのですが、今回は洗面所が遠いためかトイレ内に手洗いがありました。これは地味に便利。
そしてベッド前にはデスクスペースがあります。

お水は毎日補充され、冷蔵庫内にはジュースが2本入っていました。
こちらは無料でいただけます。この他、お茶とコーヒーも引き出しの中にあります。
あと以前はたぶん見れなかったと思うのですが、YouTubeなどもテレビで見れるようになっていました。
そして今回初めてパイナップルケーキが!
(今まで宿泊した際はなぜかこのお皿だけはあるものの、何も置いてなかったので毎回置き忘れていたようです)

こちらのパイナップルケーキはホテルの1Fのお店で購入できます。
しっとりしていて美味しかった❤︎
ベッドはこんな感じ。今回ダブルのお部屋なのでベッドは一つ(ツインルームもあります)。

ここのホテルのベッドは寝心地いいんですよね…枕もふかふかです。
そして斬新な窓側にバスルーム!笑

台湾のホテルではアメニティの設置はなくなったので、歯ブラシなどが必要な人はフロントでもらえます。

そして贅沢なカウンタースペース笑
タオルの横にある機械はなんと靴の乾燥機でした!今回大雨だったので重宝しました♪

バスルームは清掃が行き届いていて清潔で快適♪
シャンプー類はロクシタンです。

バスルームから見たお部屋はこんな感じ。

お部屋に入った瞬間、見なれないレイアウトにちょっと戸惑ったのですが、意外となかなか快適でした。
強いて言うなら今まで泊まった部屋にはあったソファとテーブルがなかったのがちょっと残念でした。
(最近リニューアルされたようなので、もしかしたら全体的にレイアウトが変わってるのかも?)
もしかしたらデラックスルームの中では外れのお部屋かもしれません。
しかしまぁ一人で泊まる分にはさほど問題はなかったので、今回も宿泊も満足でした。
(ちなみにチェックインの際に初めて「いつもありがとうございます」って言われた❤︎ちょっと嬉しい)
そしてこちらのホテルの屋上にはプールとジム、サウナがあるのですが、今回初めて覗いてみました。
こちらへ行くためにはエレベータはなく、12Fから階段で屋上まであがります。


サウナは男女入れ替え制で時間帯で分けているようです。
この日は雨の影響か、利用者は誰もいませんでした。
せっかくの晴れ間、急遽予定変更して寧夏夜市へGO!

今回はこの到着日と翌日1日だけの弾丸旅なのですが、翌日は1日雨予報。。。
到着日のこの日は雨は降っていなかったので、急遽予定を変更して夜市に行くことにしました。
実は台湾6回目にして夜市は初めて。
ホテルから徒歩で行ける寧夏夜市にやってきました。

Googlemapでは通常より混んでいないということでしたが、果たして・・・?!

南側にはゲームなどの屋台がでているようです。
そしてすいてるとはいえ真ん中の通路は大混雑(これ雨降ってたら傘がとんでもなく邪魔になるな笑)。
ノロノロと進んでお目当てのお店を発見しました!

こちらで食べていく場合は、真ん中の通路側ではなく反対側に並ぶ列があります。
このときは3組しか並んでいなかったので、たぶん空いていたのだと思います。
しかもちょうど1席だけ空いたようで、先に案内されたので5分も待ちませんでした!
早速ジーローハンを注文。
ソッコーで出てきました♪

ただ、写真や動画で見た時はたくあんが乗っていたと思うのですが、何もなく、、(どこかから取ってくるのかな?)そして思ったよりもごはんが多い笑
完食しましたが、途中で飽きてしまって最後は結構頑張って食べました笑
思いの外お腹がいっぱいになったのもあり、空いているとはいえ人混み嫌いということもあって早々に退散することに。。。

夜市の端っこまで来て、ここで折り返しつつ帰ろうと思います。
台湾といえば夜市!と思いつつ初めて来てみましたが、個人的には夜市より普通のお店でゆっくり食べる方が好きかな笑
でも良い経験になりました。誰かと一緒だとまた違って楽しめるかもしれません。
途中シュールな絵がありました笑

最後にのどが渇いたので、前から気になっていたこちらのドリンクを購入!

レモンがさっぱりとしていて美味しかったです。
ここのおじさんも日本語で注文を聞いてくれてニコニコしてて良い人でした♪
来た道を戻って中山駅まで戻り、ホテルへ帰る前にまたちょっと寄り道をしたいと思います。
ホテルからすぐのこちらのお土産やさん【雲彩軒】。永康街にもお店があります。

日本人が好きそうな可愛い雑貨がたくさんあります。
実は私、先日ディズニーへ行った際に台湾で買ったドリンクホルダーを落としてしまいました。。
なのでまずはドリンクホルダーを買うべくこちらへやってきたのですが、このお店、ドリンクホルダーの種類が豊富❤︎

悩みに悩んで2つ購入してしまいました❤︎
落としてしまったものと同じ柄もあったのですが、今回は別の柄にしてみました。
このドリンクホルダーは台湾では言わずもがなですが、旅行の際にかなり便利なんですよね〜♪
他の雑貨類にも惹かれましたが、実用性を考えて今回はドリンクホルダーだけで我慢!笑
良いのが買えてよかった❤︎
そしてこの後は近くのスーパー【Mia C’bon 台北林森店】でお土産を物色♪
明日別のスーパーへも行くので、いったん下見だけしてホテルへ戻りました。
土砂降りの中、朝ご飯ハシゴ♪とスーパーめぐり

次の日、予報通りしっかり雨です。
折りたたみ傘は持ってきましたが、終日雨で折りたたむ機会はなさそうなのでホテルでしっかりめの傘を借りました。
日曜の朝の中山駅周辺はゴーストタウンです笑

ホテルから歩いて15分くらいで目的のお店に到着しました。
持ち帰り専用の小籠包屋さん【湯包洪TANG BAO HUNG】です。

こちらはチェーン店なので他にも店舗があるみたいですが、中山近辺ならこちらかと。
注文するとその場で蒸してくれるので、熱々がいただけます。
店内に席はありませんが、お店の前に簡易テーブルがあるのでここで立って食べることもできます。

この日は雨の影響で、濡れていないテーブルがここのひとつのみでした。
ちょうど誰もいなかったので、ここで蒸したてをいただきます❤︎

こちらの小籠包はほんのり八角の味がするので、苦手な方は注意です。
私も八角は苦手でしたが、何度か台湾へ来るうちにいつのまにか克服したみたいです♪
めっちゃ美味しかった❤︎❤︎❤︎
でも事前にチェックしていた金額より値上がりしてました。。。円安ダブルパンチ笑
そして食べてるうちに喉が渇いたので、こちらで豆漿も購入しました♪

来た時は1人しかいなかったのですが、食べている間に人がどんどん増えてきて並んでいたので、タイミング良かったです♪
それではペロリと完食したので次のお店へ向かいたいと思います!
写真でもわかる、この土砂降り具合…笑
次のお店はこの横断歩道を渡ったすぐ先にあります。先ほどのお店からは徒歩圏内。

台湾の朝ごはんといえば飯糰♡
ということで【丸本丸飯糰早餐】というお店にやってきました。
こちらもしっかり並んでるー!これは期待大です。

ここはGooglemapでたまたま見つけたのですが、日本人観光客もちらほら。
もしかしたら何かで紹介されていたのでしょうか?
お洒落な飯糰屋さんです。

ちなみにこちらも事前チェックしていた金額よりかなり値上がりしておりました…笑

私は上から2番目のツナコーンの飯糰にしました。
雨がすごいのでホテルへ戻ってからゆっくり食べたいと思います!
(昨日買ったドリンクホルダーも早速大活躍❤︎)

台湾は屋根のある通路が多いとはいえ、靴もべちゃべちゃになってきたので地下街へ避難。
中山駅の最寄りの出口から出てホテルへ戻りました。
そしてじゃーーーーん♡♡♡

ここの飯糰は周りにごま油のようなものが塗られていて、それがまた良い♡
ツナとコーンも美味しすぎる…日本人でツナおにぎり嫌いな人いる?笑
私、台湾のごはんで飯糰が一番好きかも…(小籠包も捨てがたいが…)。
飯糰のお店は朝しかやっていないことが多いので、弾丸旅だと食べる機会が少ないのですが、今後も台湾に来たら毎回食べたいメニューです♪
そして大雨でベッタベタになった靴の救世主♪

これ前から置いてあったっけな?今回めちゃくちゃフル活用したのでかなり助かりました!
そして食後は少しゆっくり休憩してからスーパーへお土産探しへ♪

ただし日曜の朝だからなのか、商品棚に商品が全然ない…
補充前のタイミングなのか寂しい感じで買い物欲もあまり沸かず、とりあえずリプトンのお茶シリーズだけ購入し、気を取り直して昨日下見をしたスーパーへも行き、こちらでお茶とkiki麺を購入しました。
この後迪化街でもお土産を買う予定なので、スーパーでは控えめにしておきたいと思います!
(毎度のことながらLCCで機内持ち込み手荷物のみのため笑)
雨ですいている迪化街でお買い物ラッシュ!

ホテルで少しゆっくりして、続いて迪化街へ向かいたいと思います!
本当は迪化街へ行く前にルーローハンを食べる予定だったのですが、少し遠い場所にあるし、雨だし、あんまりおなかも空いていないし(←超小食)で今回は諦めることにしました。
次回、すでに11月に台湾への飛行機を予約しているので、そのときに行けたらいいな…!!
迪化街へはバスでも行けますが、今回は地下鉄で移動しました。

D2から出ると駐車場内に出るのでちょっとびっくりしますが、矢印に沿って進めば迪化街へ出られます。
そして安定の大雨。笑

ただ雨の影響かいつもよりも観光客は少なめでした。
普段混んでいるお店もゆっくり買い物ができそうです。
今回は行きたいお店がいくつかあるのですが、北側の大橋頭駅から南へ順番に下って行こうと思います。
まずは【琅茶 Wolf Tea 大稲埕店】へやってきました。

こちらのお茶屋さんは富錦街に本店があるのですが、なかなかあちらまで行く機会がなく、気にはなっていたものの今まで行けずにいたのですが、なんと迪化街にも店舗があるのを発見♡
ということで早速やってきた次第です♪

店員さんは日本語が話せて、いろいろ試飲させてもらえました。
いろいろ飲んでみたかったので、4種のティーバックがセットになったものを購入しました。

本店にはギャラリーもあるそうなので、松山空港方面へ行く際には寄ってみたいと思います!
そしてここでようやく気がついたのですが、なんとスマホがない!!!!
迪化街はよく来ているのでMAPなど見ずとも問題なくここまで来れたので、気付くのが遅れてしまったのですが、どこに置いたかさっぱり記憶にありません。。。
たぶんホテルだと思うけど…どこかに置き忘れていたり落っことしていたりしたらどうしよう・・・・
とかなり冷や汗もんでしたが、ここまで来るのに1度もスマホを見ていないので、まぁホテルにあるでしょう!と、早々に気持ちを切り替え。笑
このあたりのMAPはほぼ頭に入っていたのでスマホなしでもなんとかなりました。
そして気を取り直して次になってきたのはこちらの【PaMi 曾拌面】のいうお店。

ここの麺はスーパーでも買えますが、こちらでは試食もあるしバラでも買えるので、1袋だと多いなという人や、いろいろな種類を試してみたい、という場合にはこちらで購入するのがおすすめです。
店内はかなりすいていて、のんびり試食をいただきながら8個セットの詰め合わせを購入しました♪
いただいた試食の麺はどれも美味しかったので、たぶんどれを買っても美味しいのではないかと!笑
気に入った味があれば次からはスーパーで買ってもいいですね♪
そして次に向かったのは、大雨なのにここだけ大混雑の【高建桶店】。

ここはいつもですが日本人率が高いです。
お土産用に小さめのバッグを購入して次のお店へ向かいます。
続いてやってきたのはこちらの【DoGa香酥脆椒 台北廸化店】。

ちょっとここだけ韓国ちっくです笑

唐辛子を使った辛いスナックを購入できます。
向かいには系列店の【杜甲 A-Ma 台北廸化店】もあります。
ここも試食できるのですが、結構辛いので注意です!笑
このあたりで迪化街の中間地点になります。

ここの角に美味しいジュースが飲めるお店があるのですが、おそらく雨の影響でやってませんでした…
そしてこの先の【妙口四神湯】で肉まんも食べたかったのですが、こちらもやっておらず…!
肉まんの方は一応屋根がある場所だと思うんだけどな…?残念。
また次回リベンジしたいと思います!
そして最後にずーっと前から入ってみたかったお茶屋さんへ行ってみたいと思います。

1Fで茶器などを販売している【南街得意】です♡
こちらはガイドブック常連さんなのでかなり有名かと思いますが、今回初めて行きました❤︎
店内はほぼ予約席でいっぱい。
なんとタイミングよくラスト1席が残っていたので滑り込みました!

席に着くとお茶のサンプルを持ってきてくれるので、匂いを嗅ぎながらどのお茶にするのか選びます。
ちなみに店員さんは日本語は話せないみたいでした。

私はこちらの烏龍茶にしたいと思います!

お茶請けが来ました。
グァバのドライフルーツ美味しかった♡

テーブルにはお湯も置かれているので、継ぎ足して何度でも楽しめます。
(ただし淹れ方の説明などはありませんでした)

ちなみに席は2時間制のようです。
私は今回たまたま入れましたが、行く場合はなるべく予約がおすすめです。
ごちそうさまでした!
さて、そろそろ荷物も増えて手が痛いので、ホテルへ一度戻りたいと思います。
戻りがてらいくつかお土産を購入します!(まだ買うんか笑)
脳内のGooglemapを再生しつつ、なんとか無事に辿り着きました。

こちらの【福田一方鳳梨酥】でパイナップルケーキを購入します!
通常のパイナップルケーキだけじゃなくてチョコとか抹茶味とかもあって、タイミングによっては出来立てが食べれるみたいです。
そして昨日行った寧夏夜市の通りを通ってやってきたのは【COOKIE886】。

こちらも最近のガイドブックによく掲載されています。

3種の味がセットになったものを購入するつもりだったのですが、試食をしてみたところ個人的にはそこまで好きな感じではなかったので、今回は見送ることにしました。
崩れやすいみたいなので、購入する方は持ち帰りの際はお気をつけて!
足ツボでリフレッシュしたらホテル近くの有名店で絶品蒸し餃子!
お昼を抜いたので良い感じにお腹が空いてきました。
この日は昨日予定変更して行かなかったお店にご飯を食べに行きたいと思います。
人気店ですが雨だからすいてるといいな…!
お店は16時半からなので、その前にマッサージへ行きたいと思います♪
ホテル近くの【季荷足體養生】へ。
ロイヤルニッコーのあるこのエリアはマッサージ屋さんもよりどりみどりです。
50分の足ツボマッサージでとっても足が軽くなりました♪
それでは台湾最後のごはんへ行きたいと思います!
相変わらずの土砂降りの中向かったのはホテルから5分ほどの【福大蒸餃館】♡

雨の中結構な人数が並んでいましたが、持ち帰りの人も多かったのか、あっという間に案内されました。
先に注文してお会計も済ませた後、席に案内されます。

こちらの番号札は、私の場合は店員さんが置いてくれましたが、どうやら自分で持ってくみたいです。
システムがよくわからず…でも日本人って分かったらたぶん店員さんがやってくれます!笑
そしてあっというまに到着❤︎

ちなみにたれとか箸とかはセルフです。
この蒸し餃子、、看板メニューだけあって激うまでした!!!!
皮は薄くてもちもちで、中にはスープたっぷりでレンゲがないと大洪水になります。笑
餃子というよりぼほ小籠湯包!!
辛いたれも辛すぎず美味しくて、あんなに小食の私が10個ペロリと食べれてしまいました!
これはマジでおすすめです。
そして麺も食べたくて、ジャージャー麺と迷った末に頼んだのがこちらのサンラー麺(中に麺が入ってます)。

これ、、見てわかりますでしょうか…超でかいどんぶり!!!笑
これはさすがに完食は無理でしたわ…しかしこれも美味しかった。
台湾のサンラータンは日本のとはちょっと違うけどなんか癖になる感じです。
ごちそうさまでした!
ここは絶対また来たいです❤︎
早朝便の強い味方♪空港送迎サービスで桃園空港まで楽々移動!
週末弾丸旅、土曜の夕方に到着して月曜の早朝便で帰国します。
朝の3時45分にkkdayで送迎を予約しておきました。
ホテル前まで迎えに来てくれて、空港までノンストップ。
コロナ禍のときはバスが24時間運行じゃなかったのでこちらを利用したのですが、あまりの快適さに以後は毎回利用しています。
この時間帯は高速もガラガラなので35分くらいで空港に到着。
タイガーエアのチェックインカウンターは早朝便が多いため混雑していますが、成田と新千歳行きは別のカウンターのため、あまり待たずにチェックインできました。
帰りの便ももちろん前方席を課金♪
無事に新千歳まで帰ることができました。
そして次回、11月にすでに台湾の飛行機予約しています❤︎
今度は初のエバー航空で台湾に向かう予定です!しかもなんと往路は贅沢にもビシネスクラス♡
最新の機体のビジネスクラスということで期待が高まります♪
そちらもぜひお楽しみに❤︎
