【週末弾丸ひとり旅】盛岡冷麺を食べに初めての盛岡へ!

岩手

JALで行く1泊2日の盛岡旅!花巻空港から盛岡へ

今回は初の盛岡へ1泊2日で行ってきます!
新千歳からはJALで花巻空港まで行き、バスに乗り換えて盛岡駅まで向かいます。

初めての盛岡…盛岡冷麺が美味しいとよく聞くので、今回の目的はズバリ盛岡冷麺です!

といっても実は私、特に冷麺が好きというわけではありません笑
なのでそんなに期待もせず、まぁせっかくだから食べておくか、くらいの感覚でした。

ところがこの旅が終わる頃には、次は冷麺だけ食べにまた来よう…!と思うくらいにどハマりいたしました笑

盛岡冷麺の有名なお店はたくさんあるので、次は観光なしで冷麺食べ歩きをするためだけにまた絶対来ます!!

ということで、軽い気持ちで行った盛岡旅行、大満足となりましたので今回はその模様をお伝えさせていただきます!

新千歳から花巻までは約1時間。
自宅から新千歳に行くよりも早かった…笑

花巻空港から盛岡までは空港バスが出ています。

出口を出たらすぐ目の前にチケット売り場があります。

無事ゲットしてバス乗り場へ向かいます。
(ちなみにカード払いOK。往復で買う場合は、発行日を帰りの日にしてくれます

外に出たら、左にある2番乗り場から出発です。

こちらのバスは飛行機の時間に合わせて発着するので、万が一飛行機が遅れてもバスも待っててくれるので安心です。

約45分くらいで盛岡駅に到着しました。
ちなみにこの日は土曜日でしたが、10人くらいしか乗っていませんでした。

それではまずはホテルへ向かいたいと思います!

ホテルに荷物を預けて盛岡三代麺のひとつ、じゃじゃ麺を食べる!

今回宿泊するホテルは、盛岡駅から徒歩で15分くらいの場所にあります。

途中にある【開運橋】からは岩手山が見える…!はずでしたが残念ながら雲でほぼ隠れておりました。

駅からずっとまっすぐ歩くと、商店街になっている大通りへ到着します。
今回のホテルはこの大通りから1本入った場所にあり、このあたりは飲食店も多いのでとても便利でした。

宿泊するホテルはコスパ重視の【ダイワロイネットホテル 盛岡】です!

ビジネスホテルですが、かなり綺麗であまり狭さも感じず、快適に過ごすことができました。

チェックインは14時からなので、まずは荷物だけ預けて早速ランチに向かいたいと思います!

盛岡1食目はさっそく冷麺…ではなく盛岡3大麺のひとつ、じゃじゃ麺です!
冷麺食べに来たとか言っておきながら最初から違うんかい!って感じですが、じゃじゃ麺も気になっていたのでまずはこちらへ。

ホテルからなんと徒歩1分!のこちらの【じゃじゃ麺屋香醤大通店】でお昼にしたいと思います。

店内はこじんまりとしていて、4名がけのテーブル二つとカウンターのみ。
1人ならすぐ入れそうですが団体さんは予約したほうがよさそうです。

お昼時でしたがカウンターが数席空いていたのですぐに入れました。

メニューはこんな感じで大中小のみ
小サイズを注文しました。

ゆでるのに時間がかかるそうで、注文してから10分くらい待ちます。

そしてじゃじゃんとじゃじゃ麺♪(←痛すぎ…笑)

お酢とかにんにくとか追いみそとか、色々味変もできるようになっていますが、まずはまぜまぜしてこのままいただきます。

ジャージャー麺は好きで食べたことありますが、じゃじゃ麺は初めて。
ジャージャー麺よりもあっさりした感じでした。(似てるけど別物です)

そして最後に一口残して卵を割り入れ、お店の人にスープを入れてもらいます。

これでちーたんたんの完成!

個人的にはちょっと味が物足りなかったのでにんにく入れるのがおすすめです。
(ただしちょっと入れただけでもかなりにんにく臭くなるので注意です笑)

ごちそうさまでした!
小サイズでもちーたんたんまで飲むと結構お腹いっぱいになりました。

ちなみにじゃじゃ麺はこのお店の他にも【白龍】という有名なお店があるのですが、そちらはお昼過ぎても大行列でした。

デザートを挟んで腹ごなしに盛岡城跡公園をお散歩

ホテルチェックインの14時まではまだ時間があるので、気になっていたデザート屋さんに行きつつ周辺を散策しようと思います。

まず向かったのはこちら。

グルテンフリーのチュロス屋さん【BAY盛岡店】です。

めずらしくガッツリ甘いのが食べたかったので、アーモンドチョコレートにしてみました♪

しかしこの日に限っては大失敗!!!笑

日差しを見ていただくとわかるかもしれませんが、この日は25℃以上あってとにかく暑い!

ソッコーでどろどろ溶けてきたので食べるのが大変…笑
急いで日陰に移動して、とにかくチョコの部分から急いで食べました。

米粉を使っているそうなのですが、もちもちしていて美味しかったです。

そしてこのお店の向かいにある【盛岡城跡公園】へ。

なにやら設営をしていて、見たら【いしがきMUSIC FESTIBAL】というのぼりが。

後で調べたら、どうやら次の日にフェスがあるみたいで、その準備のようでした。
(モンパチとか出てた!!←ど世代)

公園内は城跡というだけあって建物はほぼなにもなく一瞬で見終わってしまいましたが、ちょっと散歩するにはよさそうです。

水も流れていました。

そして近くでなにやら演奏の音が聞こえたのでそちらへ向かってみると…

隣の中津川沿いでイベントが開催されていました。
(最初、これがいしがきMUSIC FESTIBALかと思ったけど違いました)

演奏を聞きながら川沿いを奥へ進んでみます。

めちゃくちゃ良い天気!

しばらく川沿いを歩き、そろそろホテルへ戻ろうとしたらなにやら鳥居が見えたので、そちらへ行ってみることにしました。

実はこちらを進むと先ほど紹介した【白龍 本店】があります。

大行列!!ここのじゃじゃ麺は美味しいのかな…?

そしてさらにまっすぐ進むと【櫻山神社】があったのでお参りしていこうと思います。

おみくじも引いて…
(吉でした)

ホテルへ戻ってチェックインをしたいと思います。

コスパ&立地◎のホテルへチェックイン

ちょうど14時になったので早速チェックインをします!

こちらのホテルでは自動チェックイン機でチェックインをします。
(フロントカウンターで荷物の受け取りをしたからそのままチェックインしてくれるかと思ったら、「それではチェックインはこちらへ…」と言ってチェックイン機に案内されました笑)

本日のお部屋は416号室です。
エレベーターはカードキーをかざしてから階数ボタンを押すタイプだったのでセキュリティ面も安心です。

今回はエレベーターを降りてすぐのお部屋でした。

エレベーター近くが良いという人もいると思いますが、私は逆で、エレベーター近くは人の声が気になるのであまり好きではありません。。

隣の部屋の音はほとんど聞こえませんでしたが、廊下からの音はかなり聞こえたので個人的にはハズレ部屋でした(泣

ただ、宿泊者自体がそこまでいなかったのか、夜中にうるさいということもなく寝るのには支障がなかったのでよかったです。

それでは気を取り直してさくっとお部屋紹介です。

まず入り口入ってすぐ横にクローゼットスペースがあります。

入り口からの眺めはこんな感じ。

ベッドはかなり広々していました。

コンセントはType-AとType-Cもあってかなり便利でした!

ただ照明が入り口と部屋の2箇所だけで、明るさの調整もできなかったので、蛍光灯が苦手な私としては間接照明か調光できるタイプだとよかったな…という感じでした。

デスクは窓際にあって広々。
仕事するのも問題なさそうです。

お水は1本無料で置いてあります。

冷蔵庫はスイッチ付き。

そんなに狭い感じもなく過ごしやすかったです。

バスルームはユニットですが、ちょい広めタイプだったので許容範囲内。

パジャマはワンピースタイプでしたが、事前にサイトにセパレートタイプの貸し出しもできると書いてあるのを見たので、チェックイン時に聞いてみたらお部屋まで持ってきてくれました!

ちなみにアメニティはお部屋には何もなく、ロビーのアメニティコーナーから使う分だけ持ってくるシステムです!

個人的にボディタオルと入浴剤があったのが高ポイント♪
(入浴剤はフロントにあります)

ホテル周辺の盛岡有名観光スポットを巡ります

ホテルで少し休憩をして、次は盛岡の有名な観光スポットに行ってみたいと思います。

まずは盛岡と言えばこのレンガ!

岩手銀行赤レンガ館】です。

こちらは有料のスペースもありますが、半分ほどは無料で見学が可能です。

元は銀行だったことを感じさせるカウンターが素敵でした♡
なんかハリポタを思い出します。

窓から差し込む日差しもいい感じ♪

無料ということもありますが、盛岡に来たら一度は来るべきスポットかと思います!

続いて向かうのは、先ほどの赤レンガ館から徒歩ですぐの【もりおか啄木・賢治青春館】です。

こちらもなんと無料!

入り口がちょっとわかりにくいですが…笑

中に入ると目の前にカフェがあり、コーヒーというか喫茶店の懐かしい感じの匂いがしました。

昔の盛岡の街並みを再現したジオラマなんかもあり、充実した展示になっています。

石川啄木も宮沢賢治も詳しくないので私にはよくわかりませんでしたが、好きな人には堪らないのかも?

そしてこのすぐ近くに商店街もあります。

アーケードの下では子供向けのイベントなども開催されており、結構賑わっている印象でした。

ちなみにこの近くにあるこのお肉屋さん、

地元民に人気のローストチキンが食べられるみたいで、めちゃくちゃ気になっていたのですが、胃袋の都合上今回は泣く泣く諦めることにしました…!

平船精肉店】というお肉屋さんです。気になる方はぜひ!

それでは続いて紺屋町を散策しようと思います。

このあたりは古い建物をリノベーションしたお店などもあって趣があります。

盛岡と言えば南部せんべいということで、まずはお土産を調達します!
老舗 白沢せんべい店】にやってきました。

こちらで色んな種類の南部せんべいを購入!

そしてすぐ目の前にあるこちらの建物も盛岡の有名な観光スポットになっています。

紺屋町番屋】は中がカフェと雑貨屋さんになっていましたが、私が行った時間はすでにカフェの方は受付終了していました。

16時半までみたいなので、気になる方は早めの時間に行くことをおすすめします。

それでは結構歩いたので、最後に気になっていたSHOPに寄りつつホテルへ戻ろうと思います。

まずは【shop+spaceひめくり】。

お洒落な器などがあるセレクトショップです。

そして本好きにおすすめの【BOOKNERD】。

料理に関する本とか、テーマごとに本が並べてあってじっくり眺めるだけでも楽しいです。

この後はホテルに戻り、夜ご飯の時間までゆっくりしたいと思います。

夜ご飯は焼肉、そしてついに盛岡冷麺とご対面!

18時半、予約していた焼肉屋さんへ♪

ホテルから徒歩1分、お昼に行ったじゃじゃ麺屋さんのすぐ近くにある【個室焼肉 琥珀】で夜ごはんです♪

こちらは名前の通りすべて(たぶん)個室になっていて、なんとひとり用の個室までありました!

(ちょっと無理やりひとり用にした感があって、テーブルと椅子との距離がめちゃ離れてて食べにくかったけど…笑)

でも人目を気にせずおひとりさま焼肉できるので良いですね♪
注文もQRコードで完結するので楽ちんです。

まずはジャスミン茶と韓国海苔サラダ。
(というわりには韓国海苔がほんのちょびっとしかのっていない…笑)

そして和牛5点盛り❤︎

私はマキという部位が一番好きでした❤︎
でもぶっちゃけどれも美味し過ぎました!

こちらのお店はとにかくお肉が美味しいとの口コミだったのですが、間違いないです。
(ただ店員さんは結構無愛想かな、、、)

一応、冷麺がメインなのでお肉はこのくらいにしておいて、ラストに待ちに待った冷麺がきました!

こちらのお店の冷麺は、口コミによるとお店オリジナルの冷麺だそうで、もしかしたら盛岡冷麺とはちょっと違うのかもですが…

めーーーーーーーっちゃ美味しかった!!!!!!

とりあえずスープから飲んでみてびっくり!
え、冷麺ってこんな美味しかったっけ???!!!

スープだけでも良し、麺もおいしい、そして辛味を足して調整してもこれまたうまし。

強いて言うなら私は辛味なしの味が一番好みでしたが、ハーフサイズにしたのを後悔するほど美味しかったです。

こちらの冷麺はあっさりめのお味でした。

あーーーー、大満足。
お肉も美味しいし冷麺も美味しいしおすすめです!

おなかいっぱいになったところでホテルに戻ります。
(徒歩1分ってめちゃくちゃ最高でした笑)

フロントで入浴剤をもらって、ゆっくり湯船に浸かって本日はこれにて終了!
(色んな温泉の入浴剤がありました)

朝ごはんは有名な福田パン♪盛岡名物お茶もちは必食です

2日目です。

本日も快晴♪
この日はフェスがあるので朝からそれっぽい人たちがたくさんいました。

まずは朝ごはんを調達しに、ホテルから徒歩15分くらいのこちらにやってきました。

と思ったらこっちじゃなくて隣の建物でした笑

お目当てのお店の近くには飲食スペースもあるので、ここで食べることもできます♪

見えました!
うわー、さすがに並んでる!

はい、有名な【福田パン 中ノ橋店】です♪

本店はもっと混むみたいなので(このとき並んでいた地元の方情報)、本店にこだわりがなければこちらの店舗がおすすめです。

20分ほど並んで注文することができました。

今回はホテルでゆっくり食べる予定なので、来た道を戻ります。

青空に赤レンガ館…映えですね❤︎

ホテルに戻る前に、ちょっと寄り道♪
盛岡名物のおだんごも購入します。

戸田久餅店】に行ってきました!
こちらは8時オープンなので朝から行けちゃいます。

それではホテルに戻ってさっそく朝ごはんタイム♪

福田パン…思ってたよりでかい笑

焼きそば+ツナと、ドライカレー+たまごにしてみました♪

焼きそばの方はかなりどっしりしていて重量感が半端なかったです笑
(半分ずつ食べて残りはおうちに帰ってからの夜ご飯にしました)

そして、衝撃だったのがこちらのお茶もち!!!

胡桃醤油がかかっているのですが、このたれがしょっぱくてめちゃくちゃ美味しい❤︎❤︎

これは甘いのが得意でない人でも全然いけると思います。
2本でも全然余裕で食べれた〜!

たれが美味し過ぎて、残すのもったいなくてたれも余すことなくいただきました笑

他にもこのお茶もちを販売しているお店があるみたいなので、次回は冷麺だけじゃなくてお茶もちの食べ比べもしたい…♪

かなりおすすめです!!!

まだある盛岡の観光スポット巡り♪

11時のチェックアウト時間までゆっくりして、荷物を預けて再び盛岡観光開始です!

盛岡八幡宮、鉈屋町、南昌荘の順に巡っていきます。

まずはのどが渇いたので飲み物調達♪
道中に良いカフェがないか探して見つけたこちらの【そこにある珈琲】でカフェラテをいただきます♪

お洒落なフィルターがたくさんある…♪

ここの店主さんは気さくに色々話しかけてくれました♪

カップもお洒落❤︎

ということで到着しました、【盛岡八幡宮】です!

広々としていて開放感があって素敵な場所でした。

そして続いてやってきたのは【もりおか町家物語館】です。

こちらは建物内を無料で見学することができます。

ガイドツアーもあるようですが、今回はタイミングが合わず。

このあたりは街並みも昔ながらの建物が残っていて雰囲気のある通りになっていました。

そして、次の目的地へ向かう途中にお寺があったので少し寄り道してみました。

日差しがキラキラしていてとても綺麗な場所でした。

次は【旧石井省一郎県令邸】。

今回は外観を眺めただけですが、どうやら中も見学できるみたいです。

そしてここからすぐ近くにある【南昌荘】へ。

入館料は400円です。

綺麗なお庭を眺めながらゆっくり過ごすことができます。

結構奥行きもあって、中は意外と広くてびっくり!

喉が渇いていたのでオレンジジュースを頼みました。
もみじの影がゆらゆら揺れてとても素敵な空間でした❤︎

飲み物はジュースだけではなくお抹茶もいただけます。
注文は入館料を払った受付で支払いをして、引換券をもらいます。そして係の人に券を渡すと番号札がもらえるので、それを持って好きな席で待てばOKです。

あまりに居心地がよくて、ここで30分ほどまったり。
次は13時半にランチの予約をしているので、そろそろお店に向かいたいと思います!

ランチももちろん冷麺♡恐るべし盛岡冷麺…!

盛岡ラストごはんはこちらの【焼肉冷麺 大同苑】でいただきます!

事前に予約をしておいてよかったです…入ると団体客で埋まっておりました。

そしてまたまた喉が渇いて、出されたお茶を一瞬で飲み干す…笑

今回は冷麺がメインの目的ですが、こちらのお店では名物のネギタン塩もいただきました❤︎

1個から注文できるので嬉しい❤︎

コロコロ転がして焼いてくださいとのことでしたので、早速焼いてみました❤︎
(焦げやすいそうなので、先に牛脂を引いてくださいとのことでした)

ネギたっぷりで美味しかったー❤︎もう1個全然イケたわ…笑

そしてお待ちかね、冷麺の到着です❤︎

これがもう、めーーーーーっちゃ美味しかった!!!!!

昨日食べた冷麺とは全然味が違います。
こちらのほうが味がしっかりしている感じ。

これまた辛味はなくても最高に美味しいし、辛味足しても文句なしに美味しかった…!

恐るべし、、盛岡冷麺・・・・・!うますぎです。

季節的にかもしれませんが、スイカじゃなくて梨が入っていたのも個人的にはめちゃくちゃ嬉しい❤︎

今回の旅では2店舗で盛岡冷麺をいただきましたが、味が違い過ぎてもっと他のお店でも食べてみたい!と言う欲求がむくむく湧いてきてしまいました。

まだ帰る前から次はいつ来れるかしら…と考えてしまうくらい盛岡冷麺最高でした♪

そしてホテルへ荷物を取りに行こうと思ったら、こちらのお店のすぐ近くでいしがきフェスの無料ステージがあって演奏していました。

そしてなんと!ちょうど知っている曲が流れており、うわぁ〜!超懐かしい!!!と思ったのですが、曲名も誰の曲だったかもこのときは全然思い出せず、そのまま通り過ぎてしまいました。

後から調べたら、花男さんという太陽族のボーカルの人だったみたいで、実は私、20年ほど前(⁈)にライブに行くほど太陽族にハマっていたので、後から知って「この時聴いておけばよかった…!」とめちゃくちゃ後悔しました笑

今回の旅での唯一の心残りです笑
(しかもこの後お土産買うために早めに盛岡駅まで行ったのですが、なんと1時間近く時間が余ってしまい…ライブ30分聴いておけば…ショック…)

最後に駅前でお土産を調達して再び空港バスで帰路へ…

ということでホテルで荷物を受け取って盛岡駅に向かいます。

残念ながら今日も岩手山の全貌は拝めませんでした…!

駅中でお土産を調達し、先ほど書いた通り時間が余ってしまったので、ベンチに座ってぼーっと今回の旅について振り返ることにしました。

ちなみにここ盛岡駅前もフェスのステージがあって盛り上がっておりました♪

そして20分前にバス停前に移動♪

帰りは少し渋滞していて10分くらい遅れたのですが、飛行機には問題なく乗ることができました。

さぁ〜て、次はいつ来ようかな?
もうすでに次に行く冷麺のお店は決めております!笑

早く盛岡冷麺食べたいよぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーー!!!!!笑

今回の旅の費用について

飛行機

新千歳↔︎花巻(JAL)20,134円

ホテル

じゃらんのクーポンとポイントを駆使してなんと宿泊費は無料♪

ダイワロイネットホテル盛岡 宿泊費13,300円
じゃらんクーポン-1,500
利用ポイント-11,800ポイント
合計0円
今回の予約のじゃらん加算ポイント292ポイント

タイトルとURLをコピーしました